カビ取り業者 純閃堂の比較表/カビ対策のリフォームやハウスクリーニングで使う3つの特許技術とリーズナブルな費用

カビ取り防カビ対策専門業者の純閃堂です!当店のサイトをご覧いただきありがとうございます。

こちらのページでは、当店がTOPページなどでお伝えしているカビ対策で使う3つの技術について簡単に説明しています。

ポイント
カビトラブルで最も重視しないといけないことは3つ

①発生源を見つけられるか。②菌糸を取り残さず除去できるか。③再発防止策を打っているか。カビは目に見えている範囲だけに薬剤を撒いても発生源を根絶しなければ再発します!これが「専門家」の違いになります。

次に大切なことは、どこまで対応できる技術をもっているか。になります!そのためここでは比較表をご覧ください。

スクロールできます
カビ対策の項目当店清掃業者リフォーム業者
カビ/腐朽菌の表面除去専門薬剤による除去✅市販品で洗浄❌対応していない
カビ/腐朽菌の深部殺菌※1特許薬剤による殺菌❌なし❌対応していない
再発防止策
防カビコーティング
特許薬剤による防止❌なし❌対応していない
床下の防腐防カビ処理
※腐朽菌を含む
特許薬剤による施工❌対応していない❌対応していない
微生物の専門知識専門大学の顧問及び団体法人
から日々教育を受けている
△一般清掃の知識△一般的な知識
カビ/腐朽菌の発生調査専門家が対応△建物の内部までは見れない△原因が分かっても専用薬剤がない
壁紙/天井/床下の修理
和室のリフォームなど
防カビ処理付きで施工可能❌なし✅修理や交換
風呂の修理
※ゴム部の交換など
※タイルの張り替えなど
防カビ処理付きで施工可能❌なし✅修理や交換
カビ再発時の対応1年間の安心保証付き❌なし❌カビでは対応していないことが多い
会社の信頼度大手ネットショップでランキング1位を
多数獲得
調査が必要△カビ以外で何かしらを獲得している会社が多い
施工の信頼度特許技術、第三者機関による証明書多数調査が必要△カビ以外で何かしらを獲得している会社が多い
総合評価カビ/腐朽菌の根本を除去して
生えないように特許のコーティングができる
カビ/腐朽菌の根本を取り除いていないので
再発が懸念される
資材の交換で費用が高額になりがちなので、
カビ以外のリフォーム向け
※1:一般的なカビ取り剤では残る菌糸を殺菌する工程です。

★現地調査をご希望の方へ★

カビ/汚れにお困りの方はお気軽にお問い合わせください070-9292-1261受付時間 11:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

作業中により出れない場合がございます。その際は折り返しお電話します。
また営業電話は固くお断りしています

施工の相談窓口のため商品のご相談はTRL:0493-53-4537へお願いします。

メールでお問い合わせ メールは24時間受付しています

例:キッチンの排水管が故障して床下に水が漏れ、カビが生えているときは大元の排水管を修理してから床下のカビと腐朽菌を除去・防カビ処理する必要があります。つまり費用とはカビが発生した原因によって異なります!そのため専門業者による調査が必要なのです。

上記の比較表に記載のとおり、当店はカビや腐朽菌の専門家が清掃技術、リフォーム技術を持っているので洗浄・抗菌・修理・交換まで対応できます!

大切なこと
お客様のご要望を一番大切にしています

現地調査をしてカビが生えた原因をお伝えしてから、一番安い「表面洗浄と防カビ処理」2番目の「表面洗浄+部分的防カビ工事」3番目の「全面交換+防カビ処理」の順番でプランをご提案できます!強引な営業はないのでご安心ください。

カビ取り業者選びで迷っているときの比較ポイントとして当店は防カビ技術の特許を持っていますので「カビの再発が怖いから強力に防止してほしい!」というときは当店にお任せください!【詳しく会社概要↗】に記載していますのでご覧ください!

こちらは清掃業者と同じように洗剤と掃除道具に、特許の防カビ剤を組み合わせて部屋(洋室/和室)、家具(ベッド/タンス)や押し入れ・クローゼットなどに発生した頑固カビ・粉カビを除去することです!※カビ取りハウスクリーニングと呼んでいます。

一般的にハウスクリーニング業者が行っている「汚れを洗浄する方法」に似ていますが、当店の場合はカビ専用の薬剤を使って根本から除去します。そして仕上げに防カビコーティング(特許)でカビが生えないようにします!

「①」では対応ができない天井の裏、壁の裏、床板の裏(フローリングなど)のカビを取り除きます!部分的に壁紙を剥がして内部の汚染を除去し防カビ処理で再発しないようにしてから壁紙を貼り付けします!

除去しても1年で再発してしまう「しつこいカビ」を平均5年、最長10年間防止した実績のある防カビ技術で、(一社)防カビ技研の修了証がないと施工できない工法です!【詳しくはこちらをご覧ください↗】

「①」「②」だけでは対応できない雨漏り・漏水(水漏れ)・床上浸水・内部結露など家の寿命に関わる問題はリフォームと同時に防カビ対策が必要です!

当店はこのような建物の重大な問題をカビの専門知識と薬剤・清掃技術、リフォーム技術を組み合わせて解決します!

まずは壁紙を剥がす
内部防カビ処理
下地材に防カビ処理
壁紙を施工

この画像は浴室換気扇ダクトが故障して建物の内部から壁紙まで汚染された写真です。資材を施工する前に防腐防カビ処理をすれば内部に残ったカビや腐朽菌の増殖をストップできます!この特殊で柔軟な対応ができる防カビ技術のため国土交通省・経済産業省に認定されました。

店長
カビで困っている人に、安心して過ごせる家を!

このように当店は建物のカビ問題をトータルで解決できます!ご相談頂ければスタッフが親切・丁寧にご案内しますのでよろしくお願いします。

★現地調査をご希望の方へ★

カビ/汚れにお困りの方はお気軽にお問い合わせください070-9292-1261受付時間 11:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

作業中により出れない場合がございます。その際は折り返しお電話します。
また営業電話は固くお断りしています

施工の相談窓口のため商品のご相談はTRL:0493-53-4537へお願いします。

メールでお問い合わせ メールは24時間受付しています

人生の中で大量のカビに遭遇することは滅多にありません。確かにカビはカビ毒を放出し、胞子を大量に飛ばすので人の呼吸器・皮膚、最近では脳にも悪影響という論文があるほどです。

数多くのお客様が初めて遭遇した大量のカビに不安を覚えて当店に相談があります。

しかしご安心ください。当店は(一社)防カビ技研で日々カビに関する訓練を行っています。お客様が安心できるように「費用の詳しい内訳」「作業工程」「施工後のカビ対策」をしっかりとお伝えし「純閃堂に頼んで安心できた」と思えるように頑張ります!

カビを専門にしている業者は数が少ないのでお客様が安心して頼めるように1年間の安心保証を準備しました!カビ問題は十人十色で様々な不安があると思いますが当店スタッフが親切・丁寧にご案内しますのでよろしくお願いします!

カビが生えてお困りのことと思いますがカビ取りプロはどのようなことするの?と疑問をお持ちのお客様に施工事例集を公開しています。一部ではありますが参考になれば幸いです!

★現地調査をご希望の方へ★

カビ/汚れにお困りの方はお気軽にお問い合わせください070-9292-1261受付時間 11:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

作業中により出れない場合がございます。その際は折り返しお電話します。
また営業電話は固くお断りしています

施工の相談窓口のため商品のご相談はTRL:0493-53-4537へお願いします。

メールでお問い合わせ メールは24時間受付しています